
.jpg)
新着情報
2022/3/2
本セッションは、2021 年11 月29 日に実施しましたサイバーセキュリティ最前線2021年上半期の続編です。
2022/1/28
諸外国に遅れて検討が開始された日本の裁判手続きのIT化。徐々にその実現が近づいてきているが、実際、どのような検討・議論が行われているのか。
今回は、今回は、倒産手続のIT化研究会、内閣府の規制改革推進会議委員を務める日本大学法学部法律学科教授の杉本純子先生をお招きし、なかでも倒産手続のIT化につきご講演いただきます。※詳細は、上記タイトルをクリックしてご覧ください。
2021/11/26
仙台弁護士会から依頼を受け、当協会の理事及び会員が講師を務め、弁護士業務デジタル化研修を行いました。※詳細は、上記タイトルをクリックしてご覧ください。
一般社団法人 弁護士業務デジタル化推進協会(略称:LPDX)とは
本協会は、日々進歩するリーガルテックやクラウドサービス、さらにはAI技術といったITテクノロジーを利用した弁護士業務の改善、合理化、効率化、安全性向上に関する知識と技能の理解・習得・普及を推進するとともに、弁護士業務(裁判のデジタル化を含む。)へのIT利活用 、デジタル化(以下単に「デジタル化」という。)が弁護士業界に広く浸透することを推進いたします。また、依頼者等の個人情報及びその他守秘義務を負う一切の情報に対する保護を図るため、サイバーセキュリティに関する意識の向上や知識の底上げを促し、保護技術の推進・普及についても支援を行います。このように、弁護士がデジタル化への知見と理解を深めることの重要性を唱導し、司法のデジタル化への対応と弁護士のITリテラシーの向上に寄与し、司法に対する国⺠の需要と信頼に応えることを目的として、弁護士有志により設立される非営利団体であり、今後多くの弁護士による参加を募ってまいります。
2020年7月吉日
一般社団法人弁護士業務デジタル化推進協会
組織
設立時理事
-
(代表理事)園部洋士(弁護士)
-
(代表理事)髙橋修平(弁護士)
-
(理事)後藤 大(弁護士)
-
(理事)西村義隆(弁護士)
-
(理事)川村勝之(弁護士)
-
(理事)北條孝佳(弁護士)
顧問
山本和彦(一橋大学大学院法学研究科教授)
設立
2020年7月
賛助会員
AOSデータ株式会社