top of page

セキュリティ議論ワーキンググループとは?

更新日:7月4日

セキュリティ議論ワーキンググループ(WG)について

セキュリティ議論WGは、セミナーとは異なり、双方向の意見交換を行う「ゆる~い場」として設定いたしました。

LPDXの理事又は参与が司会をし、数ヶ月に一度のペースで開催します。

セキュリティについて常日頃から疑問に思っている先生方はもちろん、セキュリティ対策を確保できている先生方の見解もお伺いできればと考えています。


セキュリティは深くて難しい、そんな悩みを取り払うようにしつつ、情報交換の場として活用できればと考えています。


初心者はもちろん、上級者の先生方も大歓迎です。


開催テーマ

・弁護士情報セキュリティ規程

・最新のセキュリティ動向

・セキュリティツール紹介

・デジタル・フォレンジック

・インシデント対応の事例紹介

・公開されたインシデント事例から読み解く

・個人情報保護法・マイナンバー法

・経済安全保障関係法

・不正競争防止法

・ほか


LT

参加申込者のうち、セキュリティに関する自由テーマで1-2名のLT発表者をランダムに選定します。ランダムに当てられた先生には、5分程度のLTを実施していただきます。


LTは、ライトニングトーク( Lightning Talks)の略であり、短いプレゼンテーションのこと。

参考となるWebサイト

LT(ライトニングトーク)は何をどう話すべき?エンジニアの勉強会で簡潔に話すコツ

初心者のためのLT作成講座――5分で収まるスライドを作る3つのTips

猿でもわかるLT~はじめてのライトニングトーク~


参加方法

会員限定のため、参加費は無料、非会員は会員登録をお願いします。

年会費等の支払いがあるため、余裕をもって申し込みをお願いします。


会員申込はこちらのサイトからお願いします。


閲覧数:30回

最新記事

すべて表示

2023年7月25日に、第1回セキュリティ議論WGを開催しました。 タイムスケジュール 以下のタイムスケジュールで実施しました。周知があまりできておらず、参加人数は少数でしたが、色々なディスカッションがなされました。 この議論は、チャタムハウスルールの適用としました。 チャタムハウスルールを適用する旨の宣言の下に運営される会議においては、当該会議で得られた情報を利用できるが、その情報の発言者やその

セキュリティ議論WGについては、こちらをご覧ください。 開催日 2023年7月25日(火) 16時~17時(1時間程度) Zoomで開催します。 第1回テーマ 「弁護士の情報セキュリティについて」 ・弁護士情報セキュリティ規程 ・弁護士にとってのセキュリティ対策 ・ほか 司会:LPDX理事:北條孝佳弁護士、LPDX参与:加山綾一弁護士 本WGは、参加申込者のうち、セキュリティに関する自由テーマで1

bottom of page